10/6 かごしま移住・交流セミナーin 東京
「クリエイトライフ in かごしま」を開催します
2019.09.05
鹿児島でクリエイティブな仕事に携わるために
どんな働き方があるのか知りたい方、
クリエイターとして鹿児島と関わりをつくりたい方
そんなあなたと鹿児島をつなぐイベントを
10/6(日)に東京で開催します。
鹿児島県から8市が東京に集合!
自治体の担当者と直接話ができる、またとない機会です。
ぜひご参加くださいませ。
イベント概要
開催名称
鹿児島でクリエイターはできる! 「クリエイトライフ in かごしま」
開催日時
令和元年 10 月 6 日(日) 11:30~14:00(受付 11:00~)
開催場所
ふるさと回帰支援センター8 階セミナールーム A(千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館)
入場料
無料
定員
20 人(予約優先)
参加自治体
8団体
鹿児島市,鹿屋市,指宿市,日置市,霧島市,南さつま市,南九州市,伊佐市
主催・共催
主催/鹿児島県
共催/ふるさと回帰支援センター(東京オフィス 2019 第 241 回 ふるさと暮らしセミナ ー)
請負者
株式会社南日本リビング新聞社
会場アクセス
会場概要
ふるさと回帰支援センター 8 階セミナールーム A
千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館
会場アクセス
最寄り駅 JR・東京メトロ「有楽町駅」徒歩1分
全体プログラム
時間 | 内容 |
11:00~ | 受付開始 |
11:30~11:35 | 開会あいさつ |
11:35~11:55 | 鹿児島県参加自治体 PR タイム(4市) |
11:55~12:05 | 休憩 |
12:05〜12:45 |
ゲスト2人を迎えて、トークセッション テーマ:「鹿児島でクリエイターはできる!」 |
12:45〜12:55 | 質疑応答 |
12:55〜13:00 | 休憩 |
13:00〜13:20 | 鹿児島県参加自治体 PR タイム(4市) |
13:20〜13:50 | わちゃわちゃ相談会 |
13:50〜14:00 | アンケート記入・まとめ |
出演者
(1)ファシリテーター:南日本リビング新聞社編集部 青盛智子
(2)ゲスト①:浜地克徳さん(画家・デザイナー)
1965 年大阪市生まれ。京都市立芸術大学卒業後、デザイン業界に身を置くが、「ものづくりで世の中に本当に必要なものは食べ物、野菜だ」と一念発起し、有機農業を志して全国各地を転々。1998 年鹿児島に I ターンし、南九州市での営農生活を経て、現在は日本一の大楠があることで知られる姶良市蒲生町で古民家カフェも営む。zenzaidesign 代表、かごしまスケッチ会主催、鹿児島県有機農業協会理事・広報担当、県立松陽高等学校美術科 非常勤講師、蒲生茶廊 zenzai 代表
ゲスト②:大寺聡さん(イラストレーター)
1966 年鹿児島市生まれ。1990 年に武蔵野美術大学デザイン学科卒業以降、フリーイラストレー ターとして活動。2000 年に活動拠点を東京から現在の日置市吹上町永吉に移す。「最新のデジ タル技術と豊かな自然の接点」をテーマに表現活動中。地元の永吉を盛り上げる活動にも熱心に取り組む“地域人”としての顔も持つ。同じく県立松陽高等学校美術科やデザイン専門学校等で非常勤講師を務める。
参加申し込み
下のバナーをクリックして応募フォームから必要事項を記入して送信してください
お問合わせ
鹿児島県企画部地域政策課:担当 日高
TEL:099-286-2428