11/9 かごしま移住・交流セミナーin東京「ホップ・ステップ・島々ライフ」を開催します
2019.10.21
鹿児島について知りたい方、関わりをつくりたい方
そんなあなたと鹿児島をつなぐイベントを
11/9(土)に東京で開催します。
鹿児島県から10の市・町・広域事務組合が東京に集合!
自治体の担当者と直接話ができる、またとない機会です。
ぜひご参加くださいませ。
イベント概要
開催名称
鹿児島で癒やしの島ぐらし「ホップ・ステップ・島々ライフ」
開催日時
令和元年11月9日(土)18:00〜20:30(受付17:30〜)
開催場所
ふるさと回帰支援センター4階セミナールームCD
(千代田区有楽町2-10-1東京交通会館)
入場料
無料
定員
30人(予約優先)
参加自治体
10団体
鹿児島市,指宿市, 薩摩川内市,日置市,霧島市,西之表市,中種子町,十島村,
和泊町,奄美群島広域事務組合
主催・共催
主催/鹿児島県
共催/ふるさと回帰支援センター
(東京オフィス2019 第266回 ふるさと暮らしセミナー)
請負者
株式会社南日本リビング新聞社
会場アクセス
会場概要
ふるさと回帰支援センター 4階セミナールームC D
千代田区有楽町2-10-1東京交通会館4階
会場アクセス
最寄り駅 JR・東京メトロ「有楽町駅」徒歩1分
全体プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
17:30~ | 受付開始 |
18:00~ | 開会あいさつ |
18:02~ |
ゲストトーク ① 映画監督 喜多一郎さん 映画製作を通して見えた島暮らしの魅力 |
18:30~ | 参加自治体PRタイム(5団体) |
18:50~ |
ゲストトーク ② 先輩移住者 西温子さん おきのえらぶ島観光協会スタッフとして活躍中の 先輩移住者による島暮らしの事例紹介 |
19:20~ | 参加自治体PRタイム(5団体) |
19:40~ | 個別相談会 |
20:30~ | アンケート記入 |
出演者
(1)ファシリテーター:南日本リビング新聞社編集部 青盛智子
(2)ゲスト① :映画監督 喜多一郎さん
1956年東京都出身。オフィスキタ代表取締役社長。「人間再生」をテーマにオリジナル脚本で12 本の映画を監督。鹿児島県の種子島を舞台にした2005年公開の「Life on the longboard」は大きな社会現象を生み出した。今年公開された「Life on the Longboard 2nd Wave」は前作の続編として注目されている。テレビ番組、CM 等、1000本以上の映像作品を手掛ける。
ゲスト② :先輩移住者 西 温子さん(沖永良部島・和泊町在住)
1979年埼玉県出身。夫と、5歳になる娘とともに鹿児島県奄美群島の沖永良部島に暮らす。海のある地域での生活に憧れ、26歳の頃に福岡県福岡市に移住。35歳で第一子となる娘を出産したことを機に、さらに海の美しい自然豊かな土地で子育てをしたいとの想いが強まり、2016年3月に家族で沖永良部島に移住。現在は移住4年目で、おきのえらぶ島観光協会のスタッフとして勤務中。
お問合わせ先
鹿児島県企画部地域政策課:担当 日高
TEL:099-286-2428
MAIL:shuraku@pref.kagoshima.lg.jp