【3/20(月)〆切】鹿児島県移住相談員@東京を募集中!
鹿児島県の専属移住相談員を募集しています。募集概要は下記の通りです。
雇用形態
契約職員
職種
専属移住相談員
雇用期間
2023年4月~2024年3月31日
※雇用期間に定めあり。年度更新、試用期間3ヵ月あり
仕事内容
鹿児島県(以下「県」「県内」)への移住定住を促進するため、移住を希望する方の相談対応や地域の魅力情報発信・PRを行う
- 県内の移住・定住に関する情報収集、情報発信(メールマガジン・ホームページやSNS)
- 県の移住定住相談対応(電話・メール・オンライン・面談)
- 県自治体・団体との連絡調整、情報交換業務
- 県自治体・団体の移住定住に関するセミナーや相談会(オンラインを含む)などの企画・運営補助
- 月次業務報告書の作成、会員自治体・団体への報告
- 県が主催、共催または出展する移住定住関連イベント等での移住定住相談対応及びPR
- その他出張あり
採用人数
1名
基本給
239,000円(昇給あり)
福利厚生等
【通勤手当】実費支給(上限あり:月額20,000円)
※マイカー通勤不可
【その他手当】住宅手当(支給要件あり)、資格手当(キャリアコンサルタント)
【賞与】業務実績に応じて支給することがある(前年度実績あり:年2回)
【加入保険】雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
【その他】研修、退職金共済あり
事業者名・勤務地
事業者名
特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
勤務地(※転勤なし)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
※JR有楽町駅、 地下鉄有楽町線有楽町駅 徒歩1分
勤務時間
10:00~19:00(休憩時間:60分)
※但し業務に支障をきたさない場合、1時間(18時~19時)職務免除措置あり
休日休暇
- 週休二日制(祝日・月曜日、他平日1日)
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 6ヶ月経過後、年次有給休暇 10日あり (但し入職月により個別基準あり)
求める人物像:★は必須項目
- 鹿児島県(以下「県」)出身もしくは関わりのある方★
- 県の地域状況や魅力に関して豊富な知識を有し、地域情報の収集に意欲のある方★
- 相談者に対し、親切丁寧な対応が出来る方
- 県の市町村・地域・団体等と連携・協働して業務ができる方
- 県への地域貢献を望まれている方
- NPOに理解がある方
- 県での暮らしに関心を持ち、県への移住定住促進、地域活性化に意欲のある方
- 地域が抱える課題に目を向け、地域の振興に携わりたいという強い想いを持っている方。またはそうしたことに関心があり、地域活性の現場に触れる経験を積みたい方
- 当事者意識を持って、業務遂行のために自ら考え、動くことができる方
- 内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、協力関係を築ける方
必要な経験(必須)
パソコン操作
※Word、 Excel、 Powerpoint等を使って入力業務ができること
※オンライン会議システム(Zoom等)を使った相談・会議等ができること
応募方法等
募集期間
2023年2月16日(木)~3月20日(月)
応募方法
1.履歴書
2.職務経歴書
3.「ふるさと回帰」について自分の意見をA4縦に1枚にまとめたもの
上記必要書類3点を宛先までお送りください。質問等がなければ事前のご連絡不要です。
宛先・締切日
宛先
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
NPO法人ふるさと回帰支援センター 採用担当
封筒に赤字で「応募書類」とお書きください
応募書類締切日
2023年3月20日(月) ※必着
応募書類は選考終了後、責任をもって破棄処分します。
選考プロセス
一次選考:書類審査
書類到着後14日以内に結果を通知
二次選考:面接・適性検査(PCスキル)
面接後7日以内に結果を通知
採用
※不採用についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。また、取得した個人情報は採用選考にのみ使用します
応募者にみてほしいページ
▼相談員のご紹介
https://www.furusatokaiki.net/member-info/
▼採用インタビュー
https://www.furusatokaiki.net/recruit/interview/
▼ふるさと回帰支援センター理事長ブログ
https://www.furusatokaiki.net/blog/
▼Webマガジン「FURUSATO」(センター企画・運用)
http://www.furusato-web.jp/
採用に関するお問い合わせ
ふるさと回帰支援センター採用担当までメールにてお願い致します。
recruit@furusatokaiki.net
※応募書類は選考終了後、責任をもって破棄処分します。
※返却を希望される方は返信先住所を記載のうえ、切手を貼った返信用封筒をご同封ください(郵送での応募の場合)