
錦江町 地域おこし協力隊 山中陽さん
- #Iターン
- #まちづくり
- #地域おこし協力隊
- #宿
錦江町
住所 | 種子島(鹿児島県西之表市) |
移住した年月 | 2010年4月 |
移住前の住所 | 沖縄県 |
家族構成 | 夫、犬2匹 |
仕事 | 民宿「流れ星」HP |
沖縄に移住し、20年以上海のレジャーの仕事をしていきました。今後は離島でスポーツ合宿のできる宿をしながら、のんびり暮らそうと、島探しをしました。
そして出会ったので種子島でした。豊かな自然、美しい海、整った道路網、アクセスの良さ、一目ぼれして、この島に決めました。
特に主人はサーフィンが好きで、この海に惚れました。この島でスポーツを主として、合宿やイベントが起こせたらと移住を決めました。
移住に際しても、積極的に受け入れていただき、住居もすんなりと決まりました。地域の方々にも親切にしていただき、何の不自由もなくスタートできました。
現在、民宿を立ち上げることができ、夢の一歩を踏み出すことができました。地域の方が、たくさんのお客様をご紹介して下さり、宿の方も順調に動き始めました。
また、夢の二歩目のスポーツイベントも、同じ夢を持つ人たちと出会い、計画を進めているところです。人が動き、地域が動き、島の活性化に少しでも役に立てれば、移住してきて良かったと思います。
住居においては、市が積極的に受け入れ体制を行ってくださいます。また2件の不動産屋がありますから、住まいに関しては問題ないと思います。
仕事は、パートを含め何らかの仕事はあります。私も県の出先にパートを見つけました。ただ年齢的に60歳を超えると見つけるのは難しいと思います。でも、季節的に農業従事の仕事はあると思います。
地域の方々とは受身の姿勢ではなく、移住者が積極的に地域に入ることが、島になじむポイントだと思います。排他的なことはない島です。