指宿市 – 小澤 弘江さん
2002.01.01
東京からIターン
住所 | 指宿市 |
---|---|
移住した年月 | 2002年 |
移住前の住所 | 埼玉県所沢市 |
家族構成 | 夫・子供1人 |
仕事 | 温泉業 |

移住した理由
故郷は埼玉県所沢市です。湖(狭山湖)はありますが、海がありません。
29歳(1999年)に指宿出身の主人と結婚しました。鹿児島には主人と知り合う前には来たことがなく、また、指宿の読み方すらわからなかったです。でも、鹿児島だから、寒がりの私にとっては望ましいだろうと思っていました。
また、埼玉県民は海に対する思い入れも強いので海まで自転車で10分漕ぐと行けるのも嬉しかったです。初めて来たときは、海や空の色、空気のよさ、温泉の熱さなど心惹かれるものばかりで、神奈川か静岡のリゾート地ばりに恵まれているのにこんなに空いていていいのだろうか。と思ったものです。
結婚当初はしばらく鹿児島には帰らなくていいとのことでしたが、子供が2001年に生まれ、主人が体調を崩したので、2002年に主人の実家で温泉業を営む義父母と同居を始めました。
移住してよかったこと
お野菜や果物をいただくことが多いことお魚が新鮮でおいしいこと。天気が良いときは景色が美しいこと。温泉に毎日、入浴することができること。地元のみなさんが優しくあたたかく受け入れて下さったこと。わからないことは訊けば教えていただけることに感謝しています。
1年の中の行事や、季節の習わしが残っていること。都市部で育った私は十五夜すもうの記憶がありません。
また、餅つきに参加して、つきたてのお餅をいただいくことができたのも嬉しかったです。温泉業を営んでいますが、自然の力や惠みのおかげで私たちは生かされていると身近に実感します。
移住を考えている人へのアドバイス等
最初は言葉がわからなかったです。もう一回ゆっくりお話ししてください。とお願いすると、標準語を交えて改めてお話ししていただきました。
東京で暮らしている時にはペーパードライバーでしたが、車がないと不自由だということで、改めて練習して車に乗るようになりました。必需品です。
虫も多いかもしれません。そのうち慣れるよ。といわれましたが、本当にそのうち慣れました(^^;)紫外線が強いので、特に夏場はあっという間に焼けました。
行政サポートは手厚いと思います。親身になっていただき、感謝しています。
関東にいるときにはあまり縁がなかったプール沿いのビアガーデンも気軽に行けます。また、指宿はフラダンスや日本舞踊をなさる方が多いです。文化的な活動も多く行われていると思います。