
枕崎市にオープンした「まくらざき地域づくり事業協同組合」で派遣職員募集中です

枕崎市へ移住してマルチワークが可能に
鹿児島への移住をお考えの方へ,「移住したいけど,どのような仕事に就いたらいいか分からない」といった方々へお知らせです。
今年7月に設立された「まくらざき地域づくり事業協同組合」が,8月12日に「特定地域づくり事業協同組合」として県の認定を受け,8月20日に鹿児島県南薩地域振興局長から認定証が授与されました。
特定地域づくり事業協同組合制度とは,地域の仕事を組み合わせて年間を通じた仕事を創出することで,地域の担い手の確保や移住・定住の促進につながるものです。(この組合に所属して働く方々は,「マルチワーカー」と言われています。)
この制度は,全国多くの地域で活用されており,今回の枕崎での組合設立は,県内で11例目となります。(ちなみに,鹿児島県内の組合数は全国で2位です。)
この組合に所属するマルチワーカーの方々は,それぞれ農業や食料品製造業,介護・福祉など地域の仕事を複数組み合わせ働くことになります。また,仕事が休みの日には,余暇や趣味を楽しむこともできます。
なお,この組合に所属し,派遣先の事業者で働く「マルチワーカー」の多くが,県外等から移住された方々であることから,担当職員(事務局長)が,「仕事の内容」や「住居の確保」,「地域の生活環境」などといった相談に対応しています。
「まくらざき地域づくり事業協同組合」では,枕崎市の元地域おこし協力隊である大橋 佑輔さんが,事務局長として枕崎市への移住や生活,仕事の相談に対応します。
(東京や大阪の移住相談会などで,お話したことがある方もいらっしゃるのでは。)
大橋さん)マイク握り).jpeg)
祭り写真.jpeg)
桜島大根.jpeg)
(事務局長:大橋さん)
私自身も東京生まれで,枕崎は縁もゆかりもない場所でしたが,旅行で訪れた時に枕崎の海とのどかな雰囲気に惹かれて,3年前に移住してきました。
最初は,環境の変化や仕事への不安もありましたが,地域の方々の多くの支えをいただき,今では地域での暮らしを楽しんでおります!
そして,南薩地域で初となる『まくらざき地域づくり事業協同組合』を地域の皆様と共に創設し,多様な仕事に挑戦できるマルチワークの仕組みと,移住を基軸とした新たなチャレンジを応援する環境を整えました。
ここは,ただ働く場を提供するだけでなく,地域に必要とされる仕事を通して“新しい自分”に出会える場所でもあります。
移住は,大きな一歩かもしれませんが,その一歩先には、地域と共に成長しかけがえのないつながりを築いていける未来があります。
ぜひ,枕崎で暮らしと仕事の両方を楽しみながら、自分らしい生き方を一緒に実現していきましょう!
派遣職員募集中
現在,派遣職員を募集していますので,枕崎市への移住・マルチワークなどにご関心のある方は,ぜひ,お問い合わせください。また,組合ホームページもオープンしておりますので,合わせてご覧ください。
派遣業種の一部を以下にご紹介します。
IMG_0580-1-5-1024x768.jpg)
花卉-菊農園-1-1024x768.jpeg)
横向き晴RUYA.jpg)
セレクト-4-1024x768.jpg)
櫂入れ-2-1024x768.jpg)