【参加者募集!】移住の先輩とつながる旅〜奄美移住のリアルがわかる視察ツアー〜
- #リアル開催
2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島の中心都市。海の玄関口・名瀬港と、空の玄関口・奄美空港があり、東京や大阪、福岡など島外からアクセスしやすい一方で、市内にはアマミノクロウサギが生息する金作原や、国立公園特別保護区のマングローブ林などがあり、太古のロマンと生き物の多様性を身近に感じられます。亜熱帯海洋性気候の豊かな自然、島唄や八月踊りといった伝統文化、そして人の温かさも魅力です。
人口 | 40,993人(令和5年4月1日現在) |
---|---|
面積 | 308.33㎢(令和5年4月1日現在) |
気温 | 年間平均気温約22℃ |
---|---|
平均年間 降水量 |
年間降水量約2,800㎜ |
空港からのアクセス | 鹿児島空港~奄美空港(約1時間)、奄美空港~奄美市名瀬(車で約50分)、奄美空港まで東京(羽田)から約2時間15分/東京(成田)から約2時間20分/大阪(関空)から約1時間40分/大阪(伊丹)から約1時間45分/福岡から約1時間25分 |
---|---|
その他の交通機関 | 鹿児島港~名瀬港(約11時間)※毎日航行 |
公共機関 | 奄美市名瀬運動公園、タラソ奄美の竜宮、太陽が丘総合運動公園、奄美体験交流館 |
---|---|
管内の公共交通機関 | 路線バス(市内) |
医療機関 | 病院:7、診療所29、歯科診療所:17 |
教育機関 | 小学校:21、中学校:12、高校:3 |
主な産業 | 農業、観光業、建設業、製造業、医療・福祉 |
---|---|
主な特産品 | 本場奄美大島紬、奄美黒糖焼酎、たんかん、マンゴー、パッションフルーツ |
市街地から車で数分で行ける海水浴場で、目の前にはサンゴ礁とマリンブルーの透き通る海が広がっています。シャワー室やトイレ、更衣室が整備されたバースハウスやキャンプ場、奄美海洋展示館、食事も楽しめる売店「サンセット大浜」など施設も充実。貝拾い・磯釣り・ダイビング・ウインドサーフィン等に絶好のスポットで、感動的な夕日も必見です。バードウォッチングやウミガメの産卵地としても知られています。
日本で2番目に広いマングローブ林(国立公園特別保護区)。生い茂るマングローブ林のなかをカヌーで散策する「マングローブ探検」では、まるで異国の地に来たようなワクワク感と、干潟に生息する多様な生き物たちとの出会いが楽しめます。観光情報やお土産品、レストランも備えた道の駅でもあり、奄美大島でしか見られない貴重な植物を展示している「スミヨウガーデン」や、セグウェイの試乗体験ができる「ふれあい広場」などもあります。
島の北端エリアに位置する奄美大島屈指の観光スポット。太平洋に突き出た岬で、美しい海を望むパノラマの景色が広がります。岬の回りにはサンゴ礁、眼下にはソテツジャングル、遠く東の水平線には喜界島、北の沖合には高さ26mのトンパラ岩を望むなど、豊かでダイナミックな景観が楽しめます。
幼稚園、保育所から高等学校まで充実しています。また、託児所も複数あり、土日も利用できる施設もあります。
県立病院などの総合病院が複数あるほか、個人病院や診療所もあります。
個人商店や地域のスーパーのほか、チェーン店や大型スーパーなども営業しています。
公共交通機関としてバス会社が運行しているほか、複数のタクシー会社が営業しています。
電話 | 0997-52-1111 |
---|---|
メール | shiminkyodo@city.amami.lg.jp |
Webサイト | https://www.city.amami.lg.jp/pjsenryaku/ui-turn/slowlife/index.html |
フリースペース/料金 | 有 /50円/時,400円/日 |
---|---|
会議室/料金 | 有 / |
運営 | 公共 |
ネット | 有 |
電話 | 0997-63-2444 |
フリースペース/料金 | なし |
---|---|
会議室/料金 | 有 /1,000円/1H |
運営 | 民間 |
ネット | なし |
電話 | 0997-57-1410 |
フリースペース/料金 | 有 /無料 |
---|---|
会議室/料金 | 有 /9:00~12:00 1,570円 |
運営 | 民間 |
ネット | 有 |
電話 | 0997-54-1211 |