かごしまマップ
市町村をクリックすると市町村の情報をご覧いただけます。
鹿児島本土エリア
鹿児島離島エリア
気候
歴史
-
-
日本の南の玄関口であった鹿児島県には、16世紀には鉄砲やキリスト教が伝えられ、江戸時代の終わり頃には薩摩藩第11代藩主・島津斉彬により日本初の近代工業群が建設されました。平成27年には、日本の近代化に尽力した薩摩藩英国留学生の渡欧から150年目を迎えました。
温泉
-
-
デトックス効果もある指宿の「砂蒸し温泉」、山深い大自然の中で楽しむ「霧島温泉郷」などの全国的に有名な温泉のほか、火山の多い鹿児島県では良質の温泉があちこちで湧き出ていて、いわゆる「銭湯」もほとんどが天然温泉という贅沢な環境です!
食
-
-
生産量日本一を誇る黒豚、黒牛はその美味しさで有名です。
周りを海に囲まれキビナゴ、カツオ、カンパチなど海産物の宝庫でもあります。焼酎は2000を超える銘柄があり、白熊やかるかんに代表されるスイーツや鶏飯に代表される奄美の郷土料理も楽しめます。
自然
-
-
現在も活発に活動している活火山「桜島」と、日本でも有数の波静かな水域を持つ「錦江湾」、四季折々の美しさを楽しめ、日本最初の国立公園となった「霧島」、薩摩富士とも呼ばれる「開聞岳」など、豊かな自然に魅了されます。
離島