日置市
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/12/24
- 日置市緊急企画!「戦国島津」軍議大会in東京
- 2019/12/24
- 4市(鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市)合同の移住相談会が東京で開催されます!
現在記事はありません。
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/08/05
- 9/7ふるさと回帰フェア2019(東京)に鹿児島県も出展します!
- 2019/02/14
- 2/24 いちき串木野市&日置市出張相談デスク開催!!
ちょうどいい田舎~歴史と自然と利便性が自慢のまち~
本市は、鹿児島県の中西部に位置し、東は県都鹿児島市に、西は日本三大砂丘・吹上浜が広がる東シナ海に面しています。本市の東西にはJR鹿児烏本線や九州新幹線が走り、国道3号と270号を基幹道路として、南九州西回り自動車道のインターチェンジ(IC)を有します。このような地理的な優位性や交通の利便性を最大限に生かしながら、産業の振興を図り、定住人口を増やしていきます。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から車で40分(高速道路利用 溝辺鹿児島空港IC~伊集院IC)
- 鉄 道
- JR鹿児島中央駅~伊集院駅(約16分)
- 自動車
- 鹿児島市内から約15分(高速道路利用)
相談窓口
地域づくり課 定住促進係
- 電話
- 099-248-9408
- メール
- teiju@city.hioki.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
日置市のくらし
- 子育て環境
- 0歳から中学校卒業までの医療費(自己負担分)を全額助成しています。地元高校が4校あり、また通学の利便性が高いため、鹿児島市内への進学も便利です。
- 医療環境
- 市内には、産科・小児科等の専門施設のほか、総合病院も多くあり環境は整っています。介護・福祉施設も充実しています。
- 買物環境
- 市内全域に大小さまざまなスーパーや商店があり、不便を感じることはありません。地産の物産館も多くあり、また、鹿児島市内への買い物も便利です。
- 交通環境
- 主な交通手段は車ですが、市内全域で路線バス、コミュニティバス、乗合タクシーを利用することができます。また、鹿児島市内へは、JR、バスが利用できます。
日置市の気候
- 気温
- 年間気温16.9度、年間最高気温21.6度、年間最低気温12.5度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2145.7ミリメートル
日置市の各種機関
- 主な公共機関
- 伊集院総合運動公園、吹上浜公園、江口蓬莱館、チェスト館、かめまる館
- 管内の公共交通機関
- ・JR鹿児島本線(湯之元駅、東市来駅、伊集院駅)
・路線バス
・主要路線バス…民間バス事業者による運行
・コミュニティーバス(東市来、伊集院、吹上)運行路線および運行日時、運行回数を設定して運行を実施
・乗合タクシー(実証試験)(伊集院[一部]、吹上[一部]、日吉地域[全域])運行路線および運行曜日等を設定し、予約制による運行を実施。
- 医療機関
- 病院:9、診療所:41、歯科診療所:21
- 教育機関
- 小学校:15、中学校:8、高校:4
日置市の産業・特産
- 主な産業
- 製造業、医療・福祉、農業、漁業
- 主な特産品
- 薩摩焼、チリメン、日置茶、イチゴ、日置瓦、焼酎、緑竹
日置市の観光
その他
- 人口
- 47,634人(令和3年3月1日現在)
- 面積
- 253.01平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線、ADSL(一部)
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
日置市にないものは30分で解決!!
-
担当者 左:下野 右:重水
- 山と海、両方の魅力を楽しめる環境でありながら、県都鹿児島市まで車で25分という好立地。ショッピングや医療、仕事など、生活における選択肢が30分で広がります。車があると便利ですね。また、近年では、空き家を利活用したレストラン・カフェ・雑貨店等が急増。好立地による「ビジネスチャンスを感じるまち」であることを裏付けています。市の空き家バンクで、居住用、店舗用の物件を探してみませんか。