出水市
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/10/24
- 「地域の魅力発信!移住&地域との関わり創出フェア」に参加します!
- 2019/05/29
- 6/16 九州・山口・沖縄 IJU フェア in 東京に鹿児島県も出展します!
- 2019/01/15
- 2/3 地域の魅力発信!移住・交流フェア(東京)に鹿児島県も出展します
- 2018/05/31
- 6/10 九州・山口・沖縄IJUフェアin東京に鹿児島県も出展します!
現在記事はありません。
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/10/24
- 「地域の魅力発信!移住&地域との関わり創出フェア」に参加します!
- 2019/01/15
- 2/3 地域の魅力発信!移住・交流フェア(東京)に鹿児島県も出展します
- 2018/05/31
- 6/10 九州・山口・沖縄IJUフェアin東京に鹿児島県も出展します!
- 2018/01/25
- かごしま“関わりづくり”セミナーin東京 2/18(日) 参加者募集中!!
ほっとできるまち出水市
鹿児島県の北西部に位置する出水市。温暖な気候で、温泉や四季折々の豊かな自然に恵まれています。商業施設が豊富で日常の買い物には不自由しません。九州新幹線の停車駅や南九州西回り自動車道のインターチェンジもあり、都市部へのアクセスがしやすいという点も魅力の一つです。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から空港連絡バスで約1時間20分
- 鉄 道
- JR鹿児島中央駅~出水駅(最速23分)、JR博多駅~出水駅(最速1時間11分)、JR熊本駅~出水駅(最速31分)
- 自動車
- 鹿児島市内から1時間30分(国道328号利用)、南九州自動車道水俣ICから30分(国道3号を鹿児島方面へ)、九州自動車道栗野ICから1時間(国道268号、447号伊佐市経由)
相談窓口
シティセールス課 観光交流係
- 電話
- 0996-63-4061
- メール
- kanko_c@city.izumi.kagoshima.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
出水市のくらし
- 子育て環境
- 高校卒業までの医療費(自己負担分)を助成しているほか、補助金制度あり。子育てサポート事業も積極的に進めています。
- 医療環境
- 市内には、総合医療センターをはじめ、多くの医療機関や介護・福祉施設があり、充実した医療環境が整っています。
- 買物環境
- 市内全域にスーパーや小規模店舗が多数あり、日常的な買い物には困りません。また、野菜や柑橘類などの生鮮品は、生産者直営の販売所で購入することができます。
- 交通環境
- 主な交通手段は自家用車ですが、九州新幹線停車駅のJR出水駅があり、鹿児島中央駅まで最速23分、博多駅まで最速1時間11分という立地です。
出水市の気候
- 気温
- 年間気温17.2度、年間最高気温21.0度、年間最低気温13.9度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2057.1ミリメートル
出水市の各種機関
- 主な公共機関
- 総合体育館、野球場、陸上競技場、多目的広場、文化会館、音楽ホール、青年の家、市民プール
- 管内の公共交通機関
- JR・肥薩おれんじ鉄道、ふれあいバス(1ルート200円)、乗合タクシー(地域限定)
- 医療機関
- 病院:5、医院・診療所:38、歯科:23
- 教育機関
- 幼稚園:9、保育所:18、小学校:14、中学校:7、高校:5、養護学校:1
出水市の産業・特産
- 主な産業
- 農業、畜産業、製造業、医療・福祉
- 主な特産品
- みかん、いちご、たけのこ、ソラマメ、お茶、のり、焼酎
出水市の観光
その他
- 人口
- 53,673人(平成31年1月1日現在)
- 面積
- 329.98平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線(一部)、ADSL、ISDN
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる
- しごとのサポート
- 住まいのサポート
- 結婚・出産・育児のサポート */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
わたしたち、出水市に移住してきました!
-
- まるでタイムスリップしたかのような武家屋敷群の雰囲気に魅了され、移住を決めました。休みの日には、まちおこしの様々なイベントに参加して、楽しく過ごしています。また、毎年冬には一万羽を超えるツルが飛来し、優雅な光景を見ることができたり、武家屋敷群で黒毛和牛が引く観光牛車に乗ったりと、観光もオススメです。まずは出水市に遊びに来てください。