志布志市
- 2021/12/16
- 1.22(土)なんかしたい県かごしま・鹿児島移住セミナー【オンライン】:鹿児島県主催
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2020/01/10
- 1/26JOIN移住・交流フェアに鹿児島県も参加します!
現在記事はありません。
- 2021/12/16
- 1.22(土)なんかしたい県かごしま・鹿児島移住セミナー【オンライン】:鹿児島県主催
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2020/01/10
- 1/26JOIN移住・交流フェアに鹿児島県も参加します!
未来へ躍動する創造都市 志布志
志布志市は、藩政時代には京阪神地方および南西諸島との交易が盛んで「志布志千軒の町」と呼ばれるほど栄えました。その港を中心に、病院や商店街、郊外ショッピングセンターも整備されており大変便利です。山あり、川あり、海ありの自然豊かなまちで、とくに志布志湾沿岸は景勝に恵まれ、マリンスポーツや魚釣りなどの海洋性レクリエーションの場として、観光需要が増大しています。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から車で1時間30分、高速道路利用の場合、1時間10分(溝辺鹿児島空港IC~曽於弥五郎IC)
- 自動車
- 鹿児島市内から約1時間35分(高速道路利用 鹿児島IC~曽於弥五郎IC)
相談窓口
企画政策課 地域政策係
- 電話
- 099-474-1111
- メール
- tiikiseisaku@city.shibushi.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
志布志市のくらし
- 子育て環境
- 高校修了時まで医療費が無料となっており、保育料も比較的安く設定されています。出産した際に最大10万円を支給する出産祝金制度もあります。
- 医療環境
- 市内には、医療施設が充実しているので、安心して日常生活を送ることができます。また、疾病を予防するため、健康づくりにも力を入れています。
- 買物環境
- 市街地にはショッピングセンター、各種店舗があり、日常生活で不便することはありません。志布志市は食に力を入れているため、おいしい飲食店が充実しています。
- 交通環境
- 主な交通手段は自動車となりますが、JRや路線バスも運行しています。自動車等の移動手段がないと、日常生活で不便に感じることがあるかもしれません。
志布志市の気候
- 気温
- 年間気温16.8度、年間最高気温22.5度、年間最低気温12.3度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2263.1ミリメートル
志布志市の各種機関
- 主な公共機関
- 総合公園(体育館等)、テニスコート、屋内温水プール、市民グラウンド、文化会館、ふれあいセンター、図書館、農業歴史資料館、歴史民俗資料館、埋蔵文化財センター
- 管内の公共交通機関
- 志布志市福祉タクシ-運行事業、JR、バス
- 医療機関
- 病院:3、診療所:24、歯科診療所:13
- 教育機関
- 小学校:16、中学校:5、高校:2
志布志市の産業・特産
- 主な産業
- 農業、漁業、畜産業
- 主な特産品
- お茶、芋焼酎、うなぎ、ハモ、ピーマン、黒毛和牛、ちりめん、メロン、そば、いちご
志布志市の観光
その他
- 人口
- 30,596人(令和3年1月31日現在)
- 面積
- 290.01平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
暖かな気候の中で育まれたおいしい食材を堪能できます。
-
志武士 ししまる&トン助
- 郊外に豊かな自然がある一方、市街地にはスーパーやコンビニなどがあるため、日用品の調達には困りません。ほどよい田舎暮らしを希望される方にはオススメです。公共交通機関が充実していないので、自家用車が必要です。