大和村
- 2020/01/10
- 1/26JOIN移住・交流フェアに鹿児島県も参加します!
- 2019/09/27
- あまみ島暮らしフェア2019を奄美市で開催します!
- 2019/08/05
- 9/7ふるさと回帰フェア2019(東京)に鹿児島県も出展します!
現在記事はありません。
紺碧の海と深い緑の大自然に包まれる癒しの地
海岸線に点在する11の集落からなる大和村。目の前に海、背後には山が広がり、豊かな自然に囲まれて生活を送ることができます。大河ドラマ「西郷どん」のロケ地に選ばれた景勝地「宮古崎」をはじめ、素晴らしい景色がすぐそばにあります。また伝統文化が色濃く残り、地域行事が重んじられています。島内中心地まで車で20~40分の通勤圏内という好立地も魅力の一つです。
交通アクセス
-
- 飛行機
- 鹿児島空港~奄美空港(約1時間)、奄美空港から車で1時間30分
相談窓口
企画観光課
- 電話
- 0997-57-2111
- メール
- kikaku@vill.yamato.lg.jp
- ウェブサイト
- http://www.vill.yamato.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
大和村のくらし
- 子育て環境
- 0歳から高校卒業までの医療費(自己負担分)を助成しています。村内に高校がないため、通学バス定期券代の全額を助成します。
- 医療環境
- 村内には、村営の診療所が1つあり、内科・外科・歯科(週3回)・小児科の診療を行っておりますが、高度医療や入院が必要な場合は、近隣市の医療機関を利用しています。
- 買物環境
- 村内の商店で買い物はできますが、小規模経営の店舗がほとんどで、自家用車で近隣市のスーパー等を利用することが多い状況です。
- 交通環境
- 主な交通手段は自家用車となり、その他に近隣市町村へはバスをご利用いただけます。
大和村の気候
- 気温
- 年間気温21.6度、年間最高気温24.8度、年間最低気温18.8度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2837.7ミリメートル
大和村の各種機関
- 主な公共機関
- 奄美フォレストポリス、大和まほろば館、環境省奄美野生生物保護センター
- 管内の公共交通機関
- 民間定期バス、8便
- 医療機関
- 診療所:1※村直営診療所があります。
- 教育機関
- 小学校:4、中学校:1
大和村の産業・特産
- 主な産業
- 農業、建設業
- 主な特産品
- スモモ(奄美プラム)、タンカン、ご当地ソフトクリーム
大和村の観光
国定公園宮古崎
国直海岸
奄美フォレストポリス(マテリヤの滝)
その他
- 人口
- 1,427人(令和3年1月31日現在)
- 面積
- 88.26平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
「とことん田舎暮らし」も「都会の利便性」も求めることができます。
-
村民体育大会
- 田舎ですので、良くも悪くも集落のコミュニティ力が強いところです。地域行事に積極的に参加すると驚くほどスムーズに集落になじむことができますので、思い切って飛び込んでみると面白いですよ。いろんなことがつながってきます。移住先を決める前に一度見に来てみませんか。