かごしまの暮らししごと
しごと
鹿児島県で就職・就農されたい方への支援制度や、県内にある市町村公社等の研修施設の情報、また地方創生の一端を担う地域おこし協力隊に関する情報などをご紹介します。
しごとの新着記事
かごしまで就職したい
移住する前に就職先を探したい方へ(UIターン者向け)
鹿児島県ふるさと人材相談室
UIターン希望者向け専門の求人を取り扱う、鹿児島県が運営する職業紹介所です。お気軽にお問い合わせください。
相談窓口
ふるさと人材相談室(UIターン就職希望者向け無料職業紹介所)
・TEL : 0120-445-106(フリーダイヤル)、099-250-6855(携帯・スマホからはこちら)
・メール:f-jinzai@pref.kagoshima.lg.jp
[利用時間] 平日8時30分~17時15分 ※祝日・年末年始は除く。
窓口別 問い合わせ先
東京 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3(都道府県会館12階) TEL : 03-5212-9062 |
---|---|
大阪 | 〒530-0001 大阪市北区梅田1-3-1-900(大阪駅前第1ビル9階11号) TEL : 06-6341-5618 |
鹿児島 | 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号(鹿児島県庁産業人材確保・移住促進課内) TEL :0120-445-106(フリーダイヤル)、 099-250-6855(携帯・スマホからはこちら) |
鹿児島県就職情報提供サイト「かごJob」
鹿児島県内企業の企業情報や求人情報等を掲載しているポータルサイトです。東京圏からの移住者へ支援金が支給される求人も掲載しています。(移住支援金についてはこちら)ぜひご活用ください。
鹿児島県職員採用ウェブサイト
魅力あふれる鹿児島県で、一緒に働きましょう!鹿児島県職員採用ウェブサイト
鹿児島県教員採用特設サイト「鹿児島で夢をカタチに」
鹿児島の「先生」の魅力を伝える特設サイトです。鹿児島県教員採用特設サイト「鹿児島で夢をカタチに」
その他のお仕事情報
移住後に就職先を探したい方へ
各地域の求人情報ならハローワーク!
鹿児島県内に引っ越しされた後、就職活動を行う場合は、ハローワークのご利用をおすすめします。
是非、最寄りのハローワークへご相談ください。
- 本所
-
鹿児島
TEL : 099-250-6060
-
伊集院
TEL : 099-273-3161
-
指宿
TEL : 0993-22-4135
-
加世田
TEL : 0993-53-5111
-
出水
TEL : 0996-62-0685
-
川内
TEL : 0996-22-8609
-
国分
TEL : 0995-45-5311
-
鹿屋
TEL : 0994-42-4135
-
大隅
TEL : 099-482-1265
-
名瀬
TEL : 0997-52-4611
- 出張所
-
熊毛
TEL : 0997-22-1318
-
宮之城
TEL : 0996-53-01538
-
大口
TEL : 0995-22-8609
- 分室
-
徳之島
TEL : 099-782-1438
- その他の施設
-
ワークプラザ天文館
TEL : 099-223-8010
-
鹿児島新卒応援ハローワーク
TEL : 099-224-3433
-
ワークサポートみなみ
TEL : 099-257-5670
-
霧島わかものハローワーク
TEL : 099-564-2251
-
姶良市ふるさとハローワーク
TEL : 099-567-8510
-
志布志市ふるさとハローワーク
TEL : 099-471-1710
- 出典 ハローワーク | 鹿児島労働局 (mhlw.go.jp)
各地域のハローワークホームページでも求人情報を検索できます。
自宅等でハローワークインターネットサービス(外部サイトへリンク)により、全国のハローワークで取り扱っている求人情報を検索することができます。
※求人票と同程度の情報が掲載されています。
かごしまで起業したい
創業支援資金
鹿児島県の中小企業融資制度です。
県内で新規に事業を始めようとする方を応援します!
お問い合わせ
・鹿児島県商工労働水産部中小企業支援課金融係TEL : 099-286-2946
創業支援資金に関する情報
相談・申し込み先
各商工会議所・商工会にお問い合わせください。
(公財)かごしま産業支援センター
創業、経営改善、売上拡大などを行う中小企業・小規模事業者等を支援するため、あらゆる相談に無料で応じます。
相談窓口
・TEL : 099-219-3740
・住所 : 〒892-0821鹿児島市名山町9-1
・FAX : 099-223-7117
・メール : yorozu@kric.or.jp
農業・畜産業に従事したい
鹿児島県の農業の状況
鹿児島県は、南北600kmにわたる県土の広がり、温暖な気候や全国第2位の広い畑地などを生かした野菜、花き、茶などの生産が盛んです。
また、豚、肉用牛(黒毛和種)の飼養頭数は日本一、ブロイラーの飼養羽数は2位の畜産県です。
農業を地域の経済を支える基幹産業として位置づけ、田畑の整備、消費者や市場に評価・信頼される産地づくり、安心・安全な食の供給などの取組を積極的に進めています。
なお,令和2年は,農業産出額が全国第2位(4,772億円)となり,全国有数の農業県です。
新規就農者の状況
鹿児島県では,毎年200人以上が新規就農しており,農家出身でない新規参入者も2~3割程度います。
就農相談所のご案内
「鹿児島県で新たに農業を始めたい方」、「鹿児島県の就農支援策について知りたい方」、「鹿児島県の農業法人で働いてみたい方」は、次の相談先にお気軽にご相談ください。
本部(鹿児島市鴨池新町10-1)
-
(公社)鹿児島県農業・農村振興協会
TEL : 099-213-7223
-
鹿児島県農政部経営技術課
TEL : 099-286-3160
-
(一社)鹿児島県農業会議
TEL : 099-286-5815
その他の就農相談所
-
東京相談所(鹿児島県東京事務所)
TEL : 03-5212-9062
-
大阪相談所(鹿児島県大阪事務所)
TEL : 06-6341-5618
-
新規就農支援センター(農業大学校)
TEL : 099-245-1074
住所: 鹿児島県日置市吹上町和田1800
新規就農者への支援
青年就農給付金
新規就農者育成総合対策
就農前の研修期間や、経営が不安定な就農直後の所得を確保する資金を交付する制度です。(具体的な交付要件などは、県または市町村にお問い合わせください。)
就農準備資金(交付窓口:県)
就農に向けて、県立農業大学校、市町農業公社などで研修を受ける就農予定者(就農時50歳未満)に最長2年間、年間最大150万円を交付します。
経営開始資金 (交付窓口:市町村)
経営開始直後の新規就農者(就農時50歳未満)に、農業を始めてから経営が安定するまでの最長3年間、年間最大150万円を交付します。
移住支援金制度について
就農準備資金または経営開始資金については、要件を満たせば移住支援金制度の活用も可能です!
技術研修(かごしま営農塾)
鹿児島県立農業大学校が行う研修です。
夜間塾
農業に関心のある方が仕事を持ったまま農業の基礎知識を学べます。
就農準備コース
新たに農業生産に携わりたい方が、農業の基礎的な知識を学び技術を習得できます。
就農・就業チャレンジ研修
新規就農や農業法人等への就職を希望する方を対象に、農業の基礎知識と技術を習得する研修を実施しています。
お問い合わせ
鹿児島県立農業大学校
TEL : 099-245-1074
漁業に従事したい
漁師を目指すには、研修や講習会で漁業体験をして、漁業研修生としてスタートするか、一般の就職と同様に漁師の求人情報に応募して現場のキャリアを積んでいく方法があります。
相談窓口
鹿児島県では、関係機関と一体となって、就業相談や就業に必要な技術研修等の実施、新規就業に係る資金の貸付等の支援を行っています。
お問い合わせ
-
鹿児島県漁業就業者確保育成センター
(県庁水産振興課内)TEL : 099-286-3437
- 鹿児島県漁業協同組合連合会
漁業担い手確保・育成推進室TEL : 099-225-0616
技術研修(かごしま漁業学校)
漁師を目指すにあたってのきっかけ作りから、漁業体験、就業の適否判断や技術の習得を経て、漁業に就業し漁村に定着するまでの一連の支援体制の充実と強化を図っています。
お問い合わせ
-
鹿児島県商工労働水産部水産振興課
水産企画普及係TEL : 099-286-3437
林業に従事したい
相談窓口
就業希望者に対する就業相談、各種研修制度、その他林業に関する情報を提供するほか、林業の職業に関する無料職業紹介所を開設しています。
求人情報は下記ホームページに掲載しています。
お問い合わせ
- (公財)鹿児島県林業担い手育成基金
(鹿児島県林業労働力確保支援センター)TEL : 0995-54-3131/FAX : 0995-52-1022
技術研修(鹿児島きこり塾)
林業への就業を希望される方を対象に、林業技術研修を実施するとともに、インターンシップや就業ガイダンスを行い、林業への新規就業を支援します。
お問い合わせ
-
鹿児島県環境林務部森林経営課担い手育成係
TEL : 099-286-3357/FAX : 099-286-5609
福祉の仕事を従事したい
福祉の仕事には、いろいろな種類があります。
福祉の仕事は、対人サービスが中心で、高齢者、障がいのある方、子ども、その他生活に困っている方などが対象となります。
対人サービス以外では、行政機関、社会福祉協議会の仕事などがあります。仕事によって必要となる資格・条件は異なりますが、無資格でも働けますし、就職してから専門資格を取得することも可能です。
介護や保育をはじめ大きく9つの仕事があります。
-
介護(ケアワーク)
-
保育
-
相談・援助・調整
-
看護・保育・医療
-
リハビリ
-
行政の相談所
-
社会福祉協議会
-
栄養・調理
-
運営・管理
お問い合わせ
-
鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター
TEL : 099-258-7888
保育の仕事に従事したい
保育士修学資金制度のご案内
保育士の資格取得のための修学に必要な資金を貸し付けします。
応募資格
・鹿児島県内の養成施設に在学
・卒業後に県内保育施設で従事予定 等
貸付資金の返還免除
養成施設を卒業後1年以内に、保育士の登録を行い、県内の保育施設等において一定期間従事した場合、資金の返還が全額免除されます。
-
鹿児島県くらし保健福祉部子育て支援課
TEL : 099-286-2088
子育て支援員研修のご案内
鹿児島県では、子どもたちの居場所をつくり、子育ての助けを必要とする家族をサポートする、社会的にも期待が寄せられている「子育て支援員」になるための研修を実施しています。
子育て支援員研修で、子育て支援分野の各事業等に従事する上で必要な知識や技術等を修得した受講修了者は、全国共通の子育て支援員として認定され、一時預かり事業、地域子育て支援拠点、放課後児童クラブ等、地域の子育てをサポートする仕事に従事できます。
保育士人材バンクのご案内
保育士として働きたい方の就職等をサポートするため、保育士人材バンクを設置し、市町村による就職等の支援や、お役立ち情報をご案内します。
お問い合わせ
-
鹿児島県くらし保健福祉部子育て支援課
TEL : 099-286-2466
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し,生活の拠点を移した者を,地方公共団体が委嘱する制度です。隊員は,一定期間(おおむね1年以上3年以下),地域に居住して,地域のブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や農林水産業への従事,住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら,地域への定住,定着を図ります。
制度の概要は、総務省ホームページを御覧ください。
鹿児島で地域おこし!
鹿児島県の魅力は、手つかずの大自然、昔ながらの食文化、豊富な温泉、あたたかい人情など、多彩な素材の持つ、飾らない力強さや質の高さです。本質の時代と言われる現代において、人を元気にする“本物の素材”があふれているのが、鹿児島県の強みです。
世界に誇る自然環境、暮らしやすい温暖な気候、おいしい食材に恵まれた「くらし先進県」で、あなたの力を地域おこしに発揮してみませんか。
地域おこし協力隊員になりたい!(隊員の募集について)
地域おこし協力隊の募集は、JOIN(移住・交流推進機構)の「地域おこし協力隊」サイトや、各市町村のホームページ等を通じて各市町村から随時行われています。詳細については、こちらをご覧ください。