姶良市
- 2022/03/14
- 令和4年度姶良市オンライン移住相談会のご案内
- 2021/10/21
- 【10/29・12/17・2/25】姶良市オンライン移住相談会のご案内
現在記事はありません。
- 2022/03/14
- 令和4年度姶良市オンライン移住相談会のご案内
- 2021/10/21
- 【10/29・12/17・2/25】姶良市オンライン移住相談会のご案内
県央の良さを活かした、県内一くらしやすいまち
鉄道、高速道路などの交通の便がよく、空港、鹿児島中央駅へのアクセスも容易。早掘り筍やメアサ杉の産地となる山々、国立公園でもある海・干潟などの自然に囲まれ、龍門司焼窯元などの伝統文化、国指定特別天然記念物の大クスや島津義弘公ゆかりの地などの多彩な文化財スポットがあります。また、米作りや有機野菜栽培、焼酎作りなどの食文化、盛んなNPO活動なども特色です。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から車で20分
- 鉄 道
- JR鹿児島中央駅~帖佐駅(約25分)
- 自動車
- 鹿児島市内から約35分
相談窓口
企画部 地域政策課 地域政策係
- 電話
- 0995-66-3121
- メール
- seisaku@city.aira.lg.jp
- ウェブサイト
- http://www.city.aira.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
姶良市のくらし
- 子育て環境
- 0歳から小学校修了までの医療費の自己負担額を全額助成しています(中学生に対する医療費助成もあります)。また、子育てや妊娠中の情報共有ができる公共施設があり、多くの方が利用しています。
- 医療環境
- 多くの医療機関や介護・福祉施設があり、充実した医療環境が整っています。
- 買物環境
- 国道10号線を中心とした、飲食店や各種店舗に加え、大型商業施設もあり、買い物環境は大変充実しています。
- 交通環境
- 主な交通手段は自家用車ですが、コミュニティバスや民間のバスを利用することができます。空港が近くにあり、近隣市町へは、バスや鉄道をご利用いただけます。
姶良市の気候
- 気温
- 年間気温15.9度、年間最高気温21.2度、年間最低気温11.3度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2490.6ミリメートル
姶良市の各種機関
- 主な公共機関
- 総合運動公園、姶良体育センター、陶夢ランド、加治木体育館、おおくすアリーナ、スターランドAIRA(天文台)、市立図書館
- 管内の公共交通機関
- 路線バス、高速バス、JR、市内巡回コミュニティバス
- 医療機関
- 病院:11、診療所:66、歯科診療所:34
- 教育機関
- 幼稚園:6、小学校:17、中学校:5、高校:4、特別支援学校:1、専修:2
姶良市の産業・特産
- 主な産業
- 農業
- 主な特産品
- 芋焼酎、早掘り筍、龍門司焼、加治木まんじゅう、帖佐人形、和紙、蒲生紅茶
姶良市の観光
その他
- 人口
- 77,629人(令和3年3月1日現在)
- 面積
- 231.25平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線(一部)、ADSL(市全域:交換局レベル)、ISDN(市全域)、CATV(一部)
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
姶良市は、鹿児島県本土の中央にあり、県内各地へアクセスしやすく、住みやすいです。
-
姶良市イメージキャラクター くすみん
- 快適で住みよいまちづくりのために「自治会」への加入をお願いしています。自治会では、地域の美化活動、自主防災活動、親睦を深めるお祭りや運動会、ごみステーションや防犯灯の管理等の活動を行っています。