いちき串木野市
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/12/24
- 4市(鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市)合同の移住相談会が東京で開催されます!
- 2019/08/05
- 9/7ふるさと回帰フェア2019(東京)に鹿児島県も出展します!
現在記事はありません。
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/08/05
- 9/7ふるさと回帰フェア2019(東京)に鹿児島県も出展します!
- 2019/02/14
- 2/24 いちき串木野市&日置市出張相談デスク開催!!
ひとが輝き 文化の薫る 世界に拓かれたまち
本市は、薩摩半島の北西部に位置し、市街地を中心に山と海に囲まれた、自然を身近に感じられるまちです。豊かな歴史、様々な恵みをもたらす海、焼酎やさつまあげなどの地元産品、温暖な気候で育つポンカン、サワーポメロといった農作物など、特色ある資源を有しています。また、子育て支援に関するさまざまな制度がそろっており、若者世帯が暮らしやすいまちです。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から車で約1時間(高速道路利用 溝辺鹿児島空港IC~市来IC)
- 鉄 道
- JR鹿児島中央駅~串木野駅(約35分)
- 自動車
- 鹿児島市内から車で約1時間、高速道路利用の場合約25分(鹿児島IC~市来IC)
相談窓口
政策課
- 電話
- 0996-33-5634
- メール
- seisaku1@city.ichikikushikino.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
いちき串木野市のくらし
- 子育て環境
- 0歳から中学校卒業までの医療費(自己負担分)を助成します。また全ての小・中学校にエアコンを整備し、子どもたちの快適な学習環境を提供しています。
- 医療環境
- 市内には、多くの医療機関や介護・福祉施設があり、充実した医療環境が整っています。
- 買物環境
- 市内には、スーパーや小規模店舗が多数あり、日常的な買い物には困りません。JRや高速ICなどの交通環境が整っており、週末に市外のショッピングセンターに行くのも便利です。
- 交通環境
- 主な交通手段は車ですが、市内全域で路線バスやコミニュティバスを利用することができます。市内にJR駅3つ、高速IC2つなど、交通アクセスが発達しています。
いちき串木野市の気候
- 気温
- 年間気温16.9度、年間最高気温21.6度、年間最低気温12.5度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2145.7ミリメートル
いちき串木野市の各種機関
- 主な公共機関
- 多目的グラウンド、総合体育館、相撲競技場、冠嶽園、ちかび展示館薩摩藩英国留学生記念館、長崎鼻公園、かもめ公園、いちき串木野パークゴルフ場
- 管内の公共交通機関
- 路線バス、市営のコミュニティバス、JR(串木野駅~神村学園前駅~市来駅)
- 医療機関
- 病院:6、診療所:23、歯科診療所:15
- 教育機関
- 小学校:10、中学校:6、高校:3
いちき串木野市の産業・特産
- 主な産業
- 農業、漁業、畜産業、建設業、製造業、医療・福祉
- 主な特産品
- まぐろ、まぐろラーメン、さつまあげ、サワーポメロ、ポンカン
いちき串木野市の観光
その他
- 人口
- 27,241人(令和3年1月31日現在)
- 面積
- 112.30平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線(一部)、ADSL(一部)、ISDN
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
あい(愛・逢い)のあふれるichikikushikinoへ是非お越しください!!
-
-
・年間を通して、お祭りやイベントが盛んなまちです。
・さつまあげや焼酎など、鹿児島のおいしいものが集う「食のまち」としても有名です。