西之表市
- 2022/01/05
- 2.6(日)なんかしたい県かごしま・鹿児島移住セミナー【アウトドア編】:鹿児島県主催
- 2020/09/10
- 【満員御礼】9/12(土)かごしま.lifeRADIO 移住MEETUP!
- 2020/01/10
- 1/26JOIN移住・交流フェアに鹿児島県も参加します!
- 2019/10/24
- 「地域の魅力発信!移住&地域との関わり創出フェア」に参加します!
現在記事はありません。
- 2022/01/05
- 2.6(日)なんかしたい県かごしま・鹿児島移住セミナー【アウトドア編】:鹿児島県主催
- 2020/01/10
- 1/26JOIN移住・交流フェアに鹿児島県も参加します!
- 2019/10/24
- 「地域の魅力発信!移住&地域との関わり創出フェア」に参加します!
- 2019/01/15
- 2/3 地域の魅力発信!移住・交流フェア(東京)に鹿児島県も出展します
島元気郷(とうげんきょう)たねがしま
~種子島でくらしてみませんか~
古くは鉄砲伝来の島、近年では、宇宙ロケットの島、全国有数のサーフィンのメッカとしても知られる種子島は、昔はどこにでもあった農村風景、人情あふれる島人たちに囲まれ、安らぎを感じることができる島です。その種子島の北部に位置する西之表市は、種子島の物流・経済・行政の中心地。黒糖や全国ブランド「安納いも」の発祥の地で、農業を基盤に、観光・交流を推進しています。
交通アクセス
-
- 飛行機
- 鹿児島空港~種子島空港(約35分)、種子島空港から車で30分
- その他の交通機関
- 鹿児島本港~西之表港(高速船 約1時間35分、フェリー 約3時間30分)
相談窓口
地域支援課 協働推進係
- 電話
- 0997-22-1111
- メール
- shiminkatudo@city.nishinoomote.lg.jp
- ウェブサイト
- http://iju-tanegashima.jp/
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
西之表市のくらし
- 子育て環境
- 0歳児から18歳までの医療費を助成、子育て応援券の支給や子育て支援センターなど様々な子育て支援サービスを実施しています。
- 医療環境
- 総合病院をはじめ、医療機関や介護・福祉施設があり、医療環境は整っています。産科も緊急外来に対応できる体制を構築しています。
- 買物環境
- 生鮮食品や日用品雑貨等は市内のスーパーやホームセンターを利用します。その他の買い物は、ショッピングセンターを利用する場合が多いです。
- 交通環境
- 主な交通手段は自家用車ですが、市内全域で路線バスや乗合タクシーを利用できます(乗合タクシーは事前予約が必要)。また、市街地は巡回バスが利用できます。
西之表市の気候
- 気温
- 西之表市は年間の平均気温が約20度と四季を通して温暖な亜熱帯性気候です。
- 平均年間降水量
- 年間降水量2345.0ミリメートル
西之表市の各種機関
- 主な公共機関
- 市民会館、市勤労青少年ホーム、市立図書館、楽習・交流プラザ、市民体育館、市営グラウンド、わかさ公園、美浜公園グラウンド、あっぽ~らんど
- 管内の公共交通機関
- ・西之表市内は、全地域対象の乗合タクシー(300円)市街地のみ巡回バス(100円)
- 医療機関
- 病院:2(総合病院1含む)、診療所:5・歯科診療所:5
- 教育機関
- 小学校:11、中学校:1、高校:1
西之表市の産業・特産
- 主な産業
- 農業、観光業
- 主な特産品
- 種子鋏・包丁、安納いも、黒糖、トビウオ、トコブシ、種子島焼
西之表市の観光
種子島開発総合センター
-
- 種子島の歴史や民俗、自然を資料やジオラマ、写真などで種子島を紹介しています。種子島は鉄砲の伝来地であり、ポルトガル初伝来銃や伝国産第1号銃、また国内外の古式銃が約100点が展示されていることから、「鉄砲館」と呼ばれ、皆様に親しまれています。ここに来れば、種子島のすべてがわかる総合博物館です。
浦田海水浴場
-
- 日本の水浴場88選の一つ。青い海、白い砂浜が美しいこの海水浴場・キャンプ場は、種子島の北側に位置し、周りを森林に囲まれた、静かな入り江になっています。海水浴の他にもキャンプ場、釣りなど、さまざまな楽しみ方ができます。シャワー・トイレ・休憩室などを備えた管理等「シーサイドハウス」もあり、快適な時間を過ごすことができます。
鉄浜海岸
その他
- 人口
- 14,954人(令和3年1月31日現在)
- 面積
- 205.66平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
生活インフラの整った島暮らし。それが種子島西之表市。
-
火縄銃兵衛とわかさ姫
- “島暮らし”と聞くと、自然はあるが、生活しにくいというイメージだと思いますが、種子島西之表市には、生活に必要な買物施設やネット環境が整っており、自然の中で、安心して日常生活をおくることができます。