枕崎市
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2019/07/10
- かごしま版ふるさとワーキングホリデーの参加者を募集しています!!
- 2017/10/05
- かごしま暮らしセミナーin大阪 12/3(日)参加者募集中☆彡
現在記事はありません。
- 2020/07/08
- 7月【あなたもわたしもはじめての】かごしま暮らしオンライン移住相談会3days開催
- 2017/10/05
- かごしま暮らしセミナーin大阪 12/3(日)参加者募集中☆彡
活力ある地場産業に支えられ、
人情味あふれるやすらぎと潤いのある枕崎市
薩摩半島の南端に位置する枕崎市は、北部が蔵多山など山地に囲まれ、東西側は山裾に台地が広がり茶や花き類などの農業地帯となり、南側海岸線は枕崎漁港を中心にカツオ漁と鰹節のまちとして全国に知られています。平均気温約18度と温暖なすごしやすい気候で、東シナ海を望む景色は三島、屋久島などの島や薩摩富士(開聞岳)と一体となり、南九州でも随一の大パノラマが広がります。
交通アクセス
-
- 空港からのアクセス
- 鹿児島空港から空港連絡バスで約1時間45分(1日8往復)
- 鉄 道
- JR鹿児島中央駅~枕崎駅(2時間30分)
- 自動車
- 鹿児島市から約70分
相談窓口
企画調整課 企画調整係
- 電話
- 0993-72-1111
- メール
- kikakutyosei@city.makurazaki.lg.jp
基本データ
- くらし
- 気候
- 各種機関
- 産業・特産
- 観光
- その他
枕崎市のくらし
- 子育て環境
- 0歳から中学校修了までの保険診療分医療費を全額助成します。また病児・病後児保育を、生後6カ月から小学校6年生までの児童に実施しています。
- 医療環境
- 市内には、多くの病院や診療所、歯科診療所があります。また産婦人科もあるため、安心して子育てをすることができます。
- 買物環境
- 生鮮食品や日用品雑貨等は市内の商店やスーパー、ホームセンターで買い物ができます。
- 交通環境
- 主な交通手段は自家用車となります。その他に近隣市町へはバス等をこ利用いただけます。
枕崎市の気候
- 気温
- 年間気温18.1度、年間最高気温22.0度、年間最低気温14.3度
- 平均年間降水量
- 年間降水量2175.6ミリメートル
枕崎市の各種機関
- 主な公共機関
- 塩浜公園、台場公園、水尻公園、空港公園、総合体育館、武道館、弓道場
- 管内の公共交通機関
- 国道に沿って路線バス運行(鹿児島交通)
- 医療機関
- 病院:8、診療所:11、歯科診療所:14
- 教育機関
- 小学校:4、中学校:4、高校:2
枕崎市の産業・特産
- 主な産業
- 水産業、水産加工業、農業、酒造業
- 主な特産品
- かつお節、お茶、焼酎、黒豚(鹿籠豚)、電照菊、タンカン
枕崎市の観光
その他
- 人口
- 20,457人(令和3年2月1日現在)
- 面積
- 74.78平方キロメートル
- インターネット接続環境
- 光回線、ADSL
移住支援策
- 詳細を見る /* ---20180322 先方要望 掲載内容を移住支援策にまとめる */?>
おすすめライフスタイル
担当者から一言
温暖な過ごしやすい気候で、豊かな自然を活かした農林水産業が盛んです。また枕崎駅舎の復活や三尺玉花火の打ち上げなど、活力あるまちです。
-
さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつり マスコットキャラクター「キバッチョ」
- 市中心部は各種施設が集中しており、比較的利便性が高いです。自然に囲まれた周辺部では、田舎暮らしが満喫できます。公共交通の便数が不足しているため、自家用車があると便利です。お試し住宅も準備していますので、ぜひ一度枕崎での暮らしを体験してみてください!